ーこのブログは、東日本大震災による南三陸町、気仙沼市の被災者に直接物資支援を行ってきたプロジェクトの記録です。更新は停止していますが、被災地支援の記録として残しています。
≪3・11から1年≫
「私たちは負けない!」(現地世話人)
「苦しみ悲しみ」(ホタテキャンドル)
動画1福洋丸
動画2ホタテキャンドル
2012年12月31日月曜日
富山市のYKさんありがとうございます!
2012年12月29日土曜日
子供の衣類や日用品!
12月28日、「北海道函館市のKさん、 子供服や衣類 、沢山の、ボディーシャンプー 、洗剤 柔軟剤 台所洗剤 化粧品などありがとうございます。男子供の服は、早速渡します ありがとうございました 」(志津川入谷Canさmm)
2012年12月26日水曜日
2012年12月24日月曜日
2012年12月22日土曜日
卵、クリスマスのカード、お菓子!
12月22日、「こんばんは、川越のS様よりX'masカード、シュトレンドイツのX'
2012年12月19日水曜日
2012年12月14日金曜日
バスターミナルの完成間近です!
12月14日、=写真上、「鉄道気仙沼線、
12月14日、=写真下「志中学下商店街前消防署跡地にガソリンスタンドが22日開業に向け急ピッチで工事してます。そのほかにもガソリンスタンドが開店しています。普及復興が加速とまではいきませんが嬉しいことです」(志津川入谷Canさん)
お味噌たくさんいただきました!
12月12日、「愛知県知立市のKさんから味噌40個、抹茶ラテを沢山頂きました。早速 お客様と 飲ませて頂きましたしお渡しもしました。励ましのお電話も頂きました 本当にありがとうございました」(志津川入谷Canさん)
12月11日の月命日です!
12月11日、「月命日です 今日は戸倉地区 西戸(さいど)石巻に行く45号線沿い水戸辺(みとべ)398号線神割崎に行く途中、どちらもご遺体が沢山寄って 来た所です。申し訳無い、言い方ですが、早く見付かった方々は、良かったです。まだ、行方が判らない方々、一部分しか見付からない方(
2012年12月8日土曜日
大きな地震があった翌日は雪になりました!

12月8日=写真右、「川越市のHさんより 衣類、 シャンプー、クリスマス壁掛けを頂きました。
右の方は、娘の家、親戚等の家が流された方です。北九州のSさんからのパーカー、松下さんからの 断熱シート、納豆を クリスマス壁掛けも 持って行って貰いました。とても喜んで帰りました」(志津川入谷Canさん)
2012年12月7日金曜日
2012年12月5日水曜日
お気づかい感謝します!
12月5日、「川越市のSさんから衣類、15歳で亡くなった お家へとお線香を頂きました。後で届けますね…お気使い 感謝します」「写真下は武蔵野市のKさんから温めるだけのおでん 葛湯プルーン 即席スープ、 即席グラタンの素、 鍋用くずきり等を沢山頂きました。いつも 考えて 支援して頂いております 有難うございます」(志津川入谷Canさん)
ワイン詰め合わせが届きました!
12月5日、「茅ヶ崎市のご夫婦からワイン詰め合わせを、頂ました。また、そうそう丁寧な、御手紙もいただきました。また別便で、甘味物を送ってくれるみたいです。いやはや、ありがたい事です。よろしくお伝えください。」(志津川袖浜世話人Oさん)
急ピッチで建設されるがれき焼却場!
12月3日「志津川から北へ 20分、気仙沼小泉、私の母の実家が在った所です。瓦礫処理の大きな焼却炉を建設中、水田だった所、反対者が多数いましたが … 協力しなければ、復興出来ません。津谷地区に向かう 裏道路 本吉水道事業所 まだ 解体してません」
「隣町登米高速道は雪模様です。 東北に 厳しい冬が。2012年12月2日日曜日
中学生が病気で亡くなりました。
12月2日、「とても 悲しい日です。15歳女子 中3年生が病気で亡くなり昨日が火葬、今日はお葬式です。 同級生の子供、可愛い子でした。震災で傷つき 今も亡くなった方を思い、悲しい日々なのに、それ以上の悲しい出来事に為りました。藤井和尚んもきていただきました」(志津川入谷Canさん)
登録:
投稿 (Atom)